国家資格キャリアコンサルタント過去問題一問一答集、詳しい解説・出典付き。
より丁寧&正確を心がけています。
万一間違っていたらごめんなさい&ご指摘願います。
外部サイトへのリンクは、各サイトの都合でページURLが変更となるなどして、切れる場合があります。ご了承ください。気付き次第修正します。
問題
次の【事例記録】を読み、以下の設問に答えなさい。解答は解答用紙の設問ごとに記述すること。
【事例記録】
- 相談者情報 Zさん、男性、19 歳、専門学校3年生
工業高校学校を卒業後、専門学校に進学
家族構成:父(会社員)、母(専業主婦)、妹(中学2年生)と同居 - 来談の経緯 平成30年8月末 本人の希望で来談
Zさんは小さいころから電車の運転士に憧れていたが、高校卒業時に学校推薦枠の選考が通らず鉄道会社を目指せる専門学校に入学した。就職活動の時期になり、大手鉄道会社数社の採用試験を受けてきたがうまくいかず、今後どのように就職活動をしたらいいのかを相談するために来談した。 - 逐語(一部抜粋):CC はキャリアコンサルタント、CL は相談者の発言を示す。
(これより以前の逐語は省略)
CC1:これまで大手鉄道会社の採用試験を受けてきたけど、なかなかうまくいかなくて今後どうしたらいいか迷っているということなんですね。
CL1:はい、数社受けました。企業研究もしたし、エントリーシートも何度も書き直してそれなりに納得できるものを提出したし、自分では頑張ってきたつもりなんですけど、結果がでなくて…。電車の運転士になることが夢だったのに、もう無理なのかなぁって思ってしまって。
CC2:[ 空 欄 A ]
CL2:小さな頃から電車が好きで運転士に憧れていたし、どうしても手致道会社に入社したかったので鉄道会社への就職に有利と言われている専門学校に入って就職活動も頑張ってきたんです。
CC3:どうしても鉄道会社に入社したいという思いで就職活動を行ってきたのですね。
CL3:はい、それで2社は面接に進むことが出来たんですけど。
CC4:2社の面接に進むことができたのですか。
CL4:2社から面接の連絡がきた時は嬉しかったです。運転士になりたいっていう気持ちは人一倍あると思うし、それは十分に伝えたつもりなんですけど…。でも2社とも結局ダメでした。それなのに自分より鉄道業界への関心が低く、不真面目なクラスメートが内々定をもらってしまって…しばらく落ち込んで、やる気がでなくなっていたのですが、親からは8月末にもなっていったいどうなってるんだ、どこでもいいから就職しろって怒られるし、どうしたらいいのかなぁって…。鉄道会社も秋採用とか二次募集があるとは思うんですけど、採用数は少ないと思うし…。
CC5:この先の就職活動をどうしたらいいのかと思っているのですね。鉄道に対する思いを叶えたいというお気持ちはどうですか。捨て切れてはいないですか。
CL5:はい、やっぱりまだあきらめきれないです。ただ、もう自信もなくなってきたし、他の業界も受けたほうがいいのかなって。でもさすがにどこでもいいって訳ではなくて。
CC6:鉄道会社への思いはまだあるけれど求人も少なくなるし自信もなくなって、他の業界も視野に入れた方がいいかもしれないという思いもあるのですね。それでは今後の就職活動を進めるために[ 空 欄 B ]について考えてみるのはどうでしょうか?
CL6:そうですね。それをやってみたらこの先進めるのかなあ。
以下略
設問
設問1 逐語の空欄Aで、キャリアコンサルタントとしてあなたならCL1の発言を受け、どのような応答をするか記述せよ。(10 点)
設問2 キャリアコンサルタントとして、あなたが考える相談者の「問題」を記述せよ。(10 点)
設問3 この事例の展開に関し、以下の問いに答えよ。(30 点)
(1) Zさんに対しどのような提案を行うか。逐語の空欄Bに入る、あなたが考える提案の要点を2つ記述せよ。
(2) 設問3(1)で解答した2つのうちいずれかを選択して、キャリアコンサルタントとしてあなたはこの面談で、この後どのような働きかけを行うか、具体的に記述せよ。
以上
第9回 実技(論述)(キャリ協)