2017年5月に行われた、第4回キャリアコンサルタント 学科試験問題の問33について。
国家資格キャリアコンサルタント過去問題一問一答集、詳しい解説・出典付き。
より丁寧&正確を心がけています。
万一間違っていたらごめんなさい&ご指摘願います。
外部サイトへのリンクは、各サイトの都合でページURLが変更となるなどして、切れる場合があります。ご了承ください。気付き次第修正します。
問題文
グループカウンセリングの特徴やメリットに関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。
選択肢
- グループのサイズは、グループの目的や参加者の特徴によって決められる。
- グループカウンセリングにおいてキャリアコンサルタントは、グループプロセスを診断したり、必要に応じて介入したりする。
- グループカウンセリングでは、結果よりもプロセスを重視することが必要である。
- グループカウンセリングでは、クライエントがグループ・メンバーと話し合い、自己開示すること等を通じてソーシャルスキルを学習できる。
正解
3
各選択肢について
参考
- 木村周『キャリアコンサルティング 理論と実際』5訂版
1つ目の記述
適切です。
上記書籍321ページの内容に沿っています。
2)メンバーの人数
グループ・ワークの目的にもよるが、1グループは5~8人程度がよいとされている。
2つ目の記述
適切です。
上記書籍322~324ページの内容に沿っています。
3つ目の記述
不適切です。
プロセスはもちろん大切ですが、話し合いの終結や、事後指導も大切です。(上記書籍310~325ページ)
4つ目の記述
適切です。
上記書籍310ページの内容に沿っています。